ブログ
海外の年越し料理
海外旅行に気軽に行けなくなって2年近く経ちました。
大晦日近くの空港は人でごったがえしていたのが懐かしいですね。ということで、今回は海外の年越し料理についてご紹介します。
日本の年越し料理と言えば、何と言っても年越しそば。そうした「年末の風物詩」とされるメニューは各国にもあるのです。
例えばイタリアは、香辛料で味付けした豚ひき肉を豚足に詰めた「ザンポーネ」。もしくは同じものを腸に詰めた「コテキーノ」をレンズ豆と一緒に食べます。
次はオランダ。こちらはなんと甘いもので、丸い形のドーナツ「オリボルン」をつまみながら年越しするのが恒例とのこと。
ちなみに、ドイツでもドーナツが大晦日の風物詩です。そしてスペインでは、大晦日12時に生放送される時計台の鐘の音に合わせて、ブドウを12粒食べる習慣があるそうです。年末になると12粒入りのブドウのパックや缶詰が売られるというのも面白いですよね。
ちなみにお隣の中国は1月下旬~2月にある旧正月で祝うので大晦日のタイミングは違いますが、大晦日から年始にかけて必ず食べるのは、やはり「餃子」だそうですよ。
大晦日近くの空港は人でごったがえしていたのが懐かしいですね。ということで、今回は海外の年越し料理についてご紹介します。
日本の年越し料理と言えば、何と言っても年越しそば。そうした「年末の風物詩」とされるメニューは各国にもあるのです。
例えばイタリアは、香辛料で味付けした豚ひき肉を豚足に詰めた「ザンポーネ」。もしくは同じものを腸に詰めた「コテキーノ」をレンズ豆と一緒に食べます。
次はオランダ。こちらはなんと甘いもので、丸い形のドーナツ「オリボルン」をつまみながら年越しするのが恒例とのこと。
ちなみに、ドイツでもドーナツが大晦日の風物詩です。そしてスペインでは、大晦日12時に生放送される時計台の鐘の音に合わせて、ブドウを12粒食べる習慣があるそうです。年末になると12粒入りのブドウのパックや缶詰が売られるというのも面白いですよね。
ちなみにお隣の中国は1月下旬~2月にある旧正月で祝うので大晦日のタイミングは違いますが、大晦日から年始にかけて必ず食べるのは、やはり「餃子」だそうですよ。