ブログ
巻き肩の治し方
肩こり予防のためには正しい姿勢が大切・・・とよく言いますが、意識してない時も正しい姿勢を維持するのは、とても難しいこと。肩や背中に力を入れて正しい姿勢にすることはできても、根本的に改善していないものは続きません。特に、肩が内側に巻いてしまう「巻き肩」の人は、無意識ではほぼ無理でしょう。だからこそ、根本的に治すことが大切。そこで今回は、巻き肩の治し方についてご説明していきます。
巻き肩とは、肩甲骨が外に開いていき、肩ごと胸の方に引っ張られて丸まっている状態。パソコンを打つような腕の姿勢を長時間している方がなりやすいです。巻き肩になると胸の筋肉が縮まり、逆に首や肩の筋肉は無理に伸ばされています。ですから、胸の筋肉を緩めて伸ばし、同時に、肩甲骨を動きやすくして元の位置に戻してあげるストレッチが必要です。
1つ目はタオルを使います。フェイスタオルの両端を持ち、両腕を頭の上に伸ばしタオルをピンとはります。そのまま腕を曲げ、タオルが頭の後ろを通って肩のラインにくるまで下げましょう。この時、タオルが頭に触れないように腕を出来るだけ後ろに引くのがポイント。下げたまま5秒キープして戻す。これを3~5回繰り返してください。
2つ目は、片方の手で壁の柱や角をつかみます。この時、腕を斜め45度くらい上に伸ばして角をつかむのがポイント。角をつかんだまま、つかんだ方の胸から脇の筋肉を伸ばすように、上半身を壁の逆側にひねります。ひねったまま5秒キープして戻す。これも3~5回繰り返し、逆の腕でもやってください。巻き肩は肩こりの原因になるだけでなく、胸が狭くなるので呼吸が浅くなり、肩周りが丸くなるので太っても見えてしまいます。是非改善させていきましょう。
巻き肩とは、肩甲骨が外に開いていき、肩ごと胸の方に引っ張られて丸まっている状態。パソコンを打つような腕の姿勢を長時間している方がなりやすいです。巻き肩になると胸の筋肉が縮まり、逆に首や肩の筋肉は無理に伸ばされています。ですから、胸の筋肉を緩めて伸ばし、同時に、肩甲骨を動きやすくして元の位置に戻してあげるストレッチが必要です。
1つ目はタオルを使います。フェイスタオルの両端を持ち、両腕を頭の上に伸ばしタオルをピンとはります。そのまま腕を曲げ、タオルが頭の後ろを通って肩のラインにくるまで下げましょう。この時、タオルが頭に触れないように腕を出来るだけ後ろに引くのがポイント。下げたまま5秒キープして戻す。これを3~5回繰り返してください。
2つ目は、片方の手で壁の柱や角をつかみます。この時、腕を斜め45度くらい上に伸ばして角をつかむのがポイント。角をつかんだまま、つかんだ方の胸から脇の筋肉を伸ばすように、上半身を壁の逆側にひねります。ひねったまま5秒キープして戻す。これも3~5回繰り返し、逆の腕でもやってください。巻き肩は肩こりの原因になるだけでなく、胸が狭くなるので呼吸が浅くなり、肩周りが丸くなるので太っても見えてしまいます。是非改善させていきましょう。